GODSGARDEN
格闘ゲームでのコミュニケーションを世界中に
Delivering communication through the fighting game to the world
格闘ゲーマーにスポットライトをあて、彼らの活躍を世界中に届けます。
ユーザの視点よりのイベントを運営、計画し、格闘ゲームを新しい側面から盛り上げます。
GODSGARDEN大会
選ばれた者のみ参加を許された、業界最高峰レベルのエンターテインメントショー。
各タイトルの有名プレイヤーによる夢の競演を実現。
極限までやりこんだ者たちによる至高のプレイがぶつかり合う。
生放送・顔TV!
GODSGARDENのメンバーたちによる放送番組。
格闘ゲームの実演プレイから業界の雑談まで、あらゆる話題に対して
ガチゲーマーによるガチな放送をお届けします。
交流イベント
ゲームの初心者講習会や企業とのコラボイベントも。
様々なゲストを招き、幅広いイベントを定期的に計画しております。
GODSGARDEN members

ふり〜だ
かつてアルカナハートシリーズのプレイヤーとして名を馳せ、Evo2011では同タイトルで優勝。デモンブライドでも全国大会覇者となる。Ultimate Marvel vs Capcom3でも世界的に名を轟かせたが、最近ではインディーズゲーム体験やSteamでの掘り出し物ゲーム探しなど、マニアックながら(一部の人には)楽しめるゲーム探し配信などでコアなファン層を拡大している。
2016年からはRainbow Six Siegeの大会実況・解説としての活動を始め、公式イベント「UBI day2016」にて公式実況者に抜擢される。
社会人としての豊富なキャリアと、アクションゲームを中心にしたゲーマーとしてのキャリアを背景にしたトークでMCとしても高い評価を受けている。

ぺこス pekos
国内最大の鉄拳シリーズの大会、Master CupやGodsgarden5での優勝経験を持ち、大舞台での強さは折り紙つき。また、国内の代表的eスポーツイベント会場であるe-Sports square Akihabaraのスタッフとして多くのイベントをサポート・オペレーションしておりe-Sports競技としてのゲームにも造詣が深い。ジャンルを問わずどんなゲームでも器用にこなすがしばしば油断して事故を起こす傾向がある。

まりを
総師範KSKが経営していたGAMER'S VISION最後の店員。アームレスリングでは国内大会3位の実績がある。フィジカルに偏重した日常とは異なり、格闘ゲームでは丁寧なプレイを見せる。
アクションゲームが大好きだが「落ちる」要素があるゲームではほぼ例外なく落下の憂き目に遭う。

神園(かみちゃん)
プレイヤーとしては不定期的な活動であったため、知る人ぞ知るという存在だったが、2013年にフランス・カンヌで開催された「World Game Cup」にて3冠を成し遂げたほか、ストイックなプレイスタイルとジャンルを問わず多彩なゲームに挑戦する姿勢でコアゲーマーからの厚い支持を受けている。現在はDEAD OR ALIVE5 Last Roundをメインに活躍中。
実況者としては国内最大の格闘ゲームイベント「闘劇」をキャリアスタートとして、ブレイブルーシリーズやギルティギアシリーズのメーカー公式イベント、セガ公式大会、恋姫演武公式大会、World of Tanksの大会、フォーオナー大会など、国内では唯一無二の存在として活躍中。

レン
独特のリズム感で戦う唯一無二のプレイスタイルで、古くはバーチャロンシリーズ、近年ではブレイブルーシリーズ、恋姫†演武のプレイヤーとして多くのファンを持つ。2015年に行われた真・恋姫†演武の全国大会で優勝し、初代王者に輝く。
2012年に開催されたブレイブルー全国大会「ぶるれぼ」では公式応援団長を務め、2014年にはカオスヒーローズオンライン(セガ)の公式全国大会である「Super Battle Arena」の実況を務める。漢字と英語と推理は大の苦手。

ソウジ
2012年ブレイブルー公式全国大会ぶるれぼ優勝、2014年P4U2タイトー全国2on2大会優勝などの実績を持ち、実力者として知られるプレイヤー。対戦相手を翻弄するようなプレイスタイルには熱狂的なファンも多い。
独特のプレイスタイルに対峙した海外の対戦相手、観戦者はしばしば”No Future”と絶望の言葉を口にする。本人的にはベスト4・準優勝が多いことを少し気にしている。

かずのこ(イノウエ)
ゲーマーの間ではギルティギアシリーズの実力者として知られていたが、ストリートファイター4において国内トッププレイヤーをなぎ倒してその知名度を盤石のものとする。SCE主催のイベント「闘神激突」(GGXrd-SIGN-)ではプロゲーマーとして招待される。「カプコンカップ2015」(USF4)では決勝で再びウメハラを倒して名実ともに世界一となり、賞金12万ドルを獲得。
2016年もSFVで開催されたカプコンカップ2016で日本人最高位となる3位に入賞。2017年には「UBI CUP FOR HONOR プロ格闘ゲーマー No.1決定戦」(フォーオナー)で優勝するなどジャンルを問わずゲーマー活動を繰り広げている。

猫舌
ストリートファイター4シリーズにおいて活躍するプレイヤー。精神力の強さには定評があり、どのような逆境でもぶれることのないプレイスタイルは数々の逆転劇を起こしてきた。
ゲームプレイ配信ではしばしば常人に理解しがたいテンションの高さを見せることがあり、あかるさとさわやかさの中に隠れた狂気が持ち味。
最近では多忙によりゲームをする時間がなかなかとれないとのこと。

板橋ザンギエフ
古くからバーチャファイターシリーズのトッププレイヤーとして高い知名度を誇る古参格闘ゲーマー。近年でもストリートファイター4シリーズ、ソウルキャリバー5のトッププレイヤーとして、重量級キャラクターをメインに最前線で闘い続ける。
また、たまに使う妙な日本語(板ザン語)が一部の層に高い感染力を持っており、何を言っているか理解できない人を日々生み出している。

えいた
ストリートファイター4シリーズから頭角を現したプレイヤー。反応の速さと思い切りの良さが持ち味。愛知在住だったが、より良い環境を求めて都内の格闘ゲーマーシェアハウス「とき◯荘」に入居して切磋琢磨の日々を送る。
ちなみに非常に食が細い。